保健師のまとめブログ

保健師が気になった情報をまとめています。

最近の話題

IRカジノとマスコミと〜マスコミがマスゴミたる所以〜

2020年以降、色々と忙しくあまり更新もできていないんですが、久しぶりにマスコミがマスゴミらしいことをしていたので記事を書きました。まあ、以前からこのブログを読んでいた方や、医療に従事している方は、 マスコミが 「専門知識もないくせに理想論を語…

組織委員会の看護師500人確保要請と日本看護協会

(地域医療が崩壊しようが)「開催するぞ!」という政権の強い意気込みが感じられる、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の「看護師500人確保要請」ですが、◇東京五輪期間中に看護師500人確保要請、組織委が弁明 写真1枚 国際ニュース:AFP…

アプリ版お薬手帳(電子お薬手帳)について

保健師であっても病気になるときはなるわけでして、必要な時は、お薬も処方されます。(そりゃそうだ)そうなると、処方箋を持って調剤薬局に行くのですが、そこで確認されるのが「お薬手帳は持ってますか?」です。まあ、そんなに病院もいかないし、iPhone …

看護師の1日(スキマナース素材で説明)

看護系学部・大学を卒業された方の場合、「看護師免許は持っているけど保健師として働いたことしかないよ」という方も多いと思います。 そこで、病院の看護師がどんなことをしているか、写真を使って説明します。 07:00 出勤風景 △ヒッチハイクで出勤 07:50 …

業務上知り得た秘密と家族の会話

メディカルオンラインの「医療裁判紹介バックナンバー」にあった記事「看護師の守秘義務違反と病院の責任」の中に、気になる記載があったので、ご紹介します。医療裁判の概要としては、下記のような内容です。◇看護師の守秘義務違反と病院の責任(PDF) 医学文…

高齢運転者に関する交通安全対策

改正道路交通法がH29.3.12に施行されます。中型免許に関する改正もありますが、一番大きいのは、高齢運転者に関するものです。◇高齢運転者に関する交通安全対策についての規定が整備されます 警視庁(2017.1.27) 高齢運転者の交通安全対策の推進のため、平…

放課後等デイサービスと就労継続支援A型にメスが入るようです。

◇障害児預かり、運営厳格化 厚労省 佐賀新聞(2017.1.5) 厚生労働省は4日、障害のある子どもを放課後や休日に預かる「放課後等デイサービス」について、職員に障害児の支援経験を求めるなど、事業運営の条件を4月から厳格化する方針を固めた。利益優先の事…

DPT-IVP(四種混合ワクチン)

I have a DT(ジフテリアトキソイド). I have a TT(破傷風トキソイド)ah ! DT (二種混合ワクチン)I have a DT(二種混合ワクチン). I have an aP(無菌体百日咳ワクチン)ah ! DTP !(三種混合ワクチン)I have a DTP !(三種混合ワクチン). I have a…

カードサイズの医師資格証?そんなもんあるわけ・・・あったー

本ブログの2011年8月の記事ですが・・・hokenshi.hatenablog.com 被災地ボランティアとして医療行為を行っていた男性が提出した「医師国家資格認定証」。そんなものはありません。 上記の記事へのコメントで初めて知ったのですが、ガードサイズの医師資格証…

外国人技能実習制度の建前と本音

外国人実習制度というのは下記のような目的を持った制度ですが◇技能実習制度|厚生労働省 施策概要 技能実習制度は、我が国が先進国としての役割を果たしつつ国際社会との調和ある発展を図っていくため、技能、技術又は知識の開発途上国等への移転を図り、開…

日本国政府最後の砦「立川広域防災基地」

シン・ゴジラ面白かったですね。 個人的には、各々の大臣が其々それっぽい役者さんだったのがグッと来ました。 特に金井防災担当大臣(シン・ゴジラ)と甘利経済再生担当大臣(現実)がそっくりだったので、映画館では笑いを堪えてニヤニヤしていた気がしま…

自衛隊看護官による有事緊急救命処置について

◇自衛官の最前線での医療可能に 救命率向上目指し防衛省、安保法のリスク増加背景 産経新聞(2016.9.21) 准看護師と救急救命士の資格を持つ隊員に専門的な講習を受けさせ対応する。同省は医療行為の解禁は保健師助産師看護師法の解釈の範囲で可能とし、新た…

夏の水分補給は、水?スポーツドリンク?経口補水液?

スポーツドリンクがいいだの、お茶がいいだの、経口補水液がいいだの、いろいろ言われているのが気になったんですが、とりあえずは、水か麦茶でOK。 基本は水か麦茶 いろいろ言われていますが、基本は水か麦茶でOKです。 注意したいのが緑茶や紅茶。緑茶や紅…

精神保健指定医資格の不正取得について

精神保健指定医の資格不正取得ですが、精神医療を根本から崩壊させかねない問題です。◆指定医不正取得 精神保健の根幹揺るがす 西日本新聞(2015.4.21) 患者の同意がなくても、都道府県知事や政令指定市長が法律に基づいて強制入院させることを「措置入院」と…

医薬分業と規制改革会議

◆「病院の外に薬局」見直し 規制改革会議議長、前向きな考え FNN-NEWS(2015.5.11) 現在は、病院と薬局を同じ敷地内に作ることを認めない、医薬分業が原則となっていて、病院で診療を受けた患者は、医師から処方箋を受け取り、病院の敷地の外にある薬局に行…

WHOが2020年までに水銀温度計・血圧計の使用中止を呼びかけ

健診会場や医療機関でも使われている水銀血圧計ですが、その段階的な使用の中止をWHOが示しました。 ↑なつかしいね、水銀血圧計と体温計。◆WHO、水銀体温計・血圧計の全廃を呼び掛け AFP(2013.10.16) 【10月16日 AFP】世界保健機関(World Health Organisati…

精神保健福祉法が改正されました

平成26年4月より精神保健福祉法が改正されています。◇精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律の施行について 厚生労働省 大きく変わったのが下記の2点 保護者制度の廃止 医療保護入院の見直し です。 保護者制度の廃止 主に家族がなる…

NHKの地域スタッフ(外部委託)が障害者世帯に嘘をついて受信契約を結ぶ事例があります

NHKの地域スタッフ(いわゆる集金人)ですが、外部委託(個人委託事業者)という仕組みになっており、報酬が「基本給+歩合制」となっているためか、タイトルのような行為に及ぶ地域スタッフもいるようです。流れとしては(1)障害者がいる世帯に対し「障害…

駆け込み退職と官房機密費

◇教員の駆け込み退職調査 下村文科相「許されぬ」と不快感 MSN産経ニュース(2013.1.24) 定年退職予定の教員が、条例改正による退職手当引き下げ前に「駆け込み退職」するケースが相次いでいる問題を受け、文部科学省が各地の状況の調査に乗り出したことが2…

生活保護受給者は後発品を基本に。正当な理由なく拒否すれば保健指導?

◇生活保護、後発薬服用を基本に 厚労省が検討 中国新聞(2013.1.19) 厚生労働省は19日、生活保護の医療費(医療扶助)を抑制するため、受給者に価格の安いジェネリック医薬品(後発薬)の服用を基本とする方向で検討に入った。特別の理由がなく拒否した場合に…

保健師におすすめの医療系サイト(保健師じゃなくてもおすすめ!)

「今年は記事をいっぱい書こう!」と思いつつも、昨年は医療系とは関係ない(けど仕事には関係ある)情報ばかりを集めていたため、医療系情報には疎くなってしまいました。というわけで、これまで利用したことのあるサイトで気に入ったサイトを改めて登録し…

2012年の保健医療福祉業界を振り返る

2012年のエントリー記事自体が10本にも満たないのでアレなんですが、振り返ってみます。 <4月><11月>キリンビバレッジが特保のコーラ「メッツコーラ」を発売。難消化性デキストリンの大ブームへ △4月発売ですでに1億本突破らしいです △2012年11月発売 特…

国と地方の公務員の種類と数

国家公務員 徹夜当たり前、激務 地方公務員 暇、窓口、定時上がり どうやら、国といえば「官僚」と「自衛官」、地方は「役場の窓口」みたいなイメージを持っている人が多いので、実際に調べてみた。 国家公務員のデータはこちら→人事院 平成22年度年次報告書…

カードサイズの医師国家資格認定証、そんなものはありません

被災地ボランティアとして医療行為を行っていた男性が提出した「医師国家資格認定証」。そんなものはありません。◇無免許医師:「身分証」 大阪市の住基カード変造か 毎日新聞(2011.8.13) 宮城県石巻市で、東日本大震災被災者のボランティアらにけがの治療な…

地デジ化支援策のおさらい

簡易チューナー無償給付等の対象になるのは (1)市町村民税非課税世帯 簡易チューナーを無償給付 (2)NHK受信料全額免除かつ公的扶助(生保など)世帯 簡易チューナーを無償給付かつ取付工事、アンテナ工事もタダ (3)NHK受信料全額免除かつ障がい者(手帳所持…

厚生労働省職員を装った不審な電話にご注意ください

掲載されている事例を読むと、2秒で嘘がわかりますね。 ◇厚生労働省職員を装った不審な電話にご注意ください 厚生労働省 ケース1 市役所等の組織を名乗り、提出されるべき書類が提出されていないので、指示する電話番号に電話するよう伝え、そこに電話する…

2年に一度の「業務従事者届」は平成23年は1月17日まで

注:医療職の方向けの内容です。今年もやってまいりました。業務従事者届の時期でございます。◇業務従事者届 東京都福祉保健局 この届出は、医療従事者の分布及び就業の実態を把握し、医療行政の基礎資料を得ることを目的として医師法等の規定により隔年の12…

日本看護協会に学術会議会長談話やホメオパシーについて聞いてみた

日本学術会議が8月24日にホメオパシーに関する会長談話を発表したところ、さまざまな医療系職能団体や学会が談話に賛同する声明を出していますが(「ここ最近のホメオパシーについての流れ」2010.8.30の記事)、日本看護協会だけは反応がありません。(「日…

日本看護協会にがっかり(訂正あり)

追記(2010.9.2) 記事の下の方で、日本統合医療学会と日本看護協会との関係を指摘している部分がありますが、日本看護協会に確認したところ 「統合医療学会が(関連学会のリンクに)入れているだけ、協会と統合医療学会が連携しているわけではありません」 …

ここ最近のホメオパシーについての流れ

(その都度変更かけていきます) 2010.7.9 報道 ビタミンK2シロップを投与しなかった助産師が提訴される 2010.7.9 助産師会 「東洋医学・代替医療等に関する本会の見解(PDF)」を発表(現在削除済み) 2010.7.31 朝日新聞 記事「問われる真偽 ホメオパシー療…