保健師のまとめブログ

保健師が気になった情報をまとめています。

行政と立法

役所に手紙を送るときの宛名

このブログでコンスタントにアクセスがあるのが「医師に手紙を送るときの宛名」という記事なのですがhokenshi.hatenablog.com「役所に手紙を送るときの宛名」も気になる方がいらっしゃるみたいなので、その解説です。 結論 はじめは「○○市✗✗課」と「○○市役所…

組織委員会の看護師500人確保要請と日本看護協会

(地域医療が崩壊しようが)「開催するぞ!」という政権の強い意気込みが感じられる、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の「看護師500人確保要請」ですが、◇東京五輪期間中に看護師500人確保要請、組織委が弁明 写真1枚 国際ニュース:AFP…

保健所長と保健師と医師

岡山県が管轄する5保健所のうち4保健所の所長が空席という異常事態になっているようです。(ちなみに政令市の岡山市と、中核市の倉敷市は自前の保健所あり)◇岡山県内4保健所長が空席 相次ぎ依願退職し“非常事態” 山陽新聞(2021.4/20) www.sanyonews.jp 記…

公営ギャンブルと所轄官庁

日本ではギャンブル(賭博)は、法律で禁止されています。 ◇刑法 (賭博) 第百八十五条 賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。 (常習賭博及び賭博場開張等図利) …

全国医系市長会?

あまり知られていないかもしれませんが、全国の市長が集う「全国市長会」という会があったりします。H29.1.1時点で、全国に存在する791市と東京都特別区(23区)の計814市区の首長(市長と区長)が集まる会です。公式サイトによると 全国市長会は全国の市長…

業務上知り得た秘密と家族の会話

メディカルオンラインの「医療裁判紹介バックナンバー」にあった記事「看護師の守秘義務違反と病院の責任」の中に、気になる記載があったので、ご紹介します。医療裁判の概要としては、下記のような内容です。◇看護師の守秘義務違反と病院の責任(PDF) 医学文…

高齢運転者に関する交通安全対策

改正道路交通法がH29.3.12に施行されます。中型免許に関する改正もありますが、一番大きいのは、高齢運転者に関するものです。◇高齢運転者に関する交通安全対策についての規定が整備されます 警視庁(2017.1.27) 高齢運転者の交通安全対策の推進のため、平…

放課後等デイサービスと就労継続支援A型にメスが入るようです。

◇障害児預かり、運営厳格化 厚労省 佐賀新聞(2017.1.5) 厚生労働省は4日、障害のある子どもを放課後や休日に預かる「放課後等デイサービス」について、職員に障害児の支援経験を求めるなど、事業運営の条件を4月から厳格化する方針を固めた。利益優先の事…

自衛隊看護官による有事緊急救命処置について

◇自衛官の最前線での医療可能に 救命率向上目指し防衛省、安保法のリスク増加背景 産経新聞(2016.9.21) 准看護師と救急救命士の資格を持つ隊員に専門的な講習を受けさせ対応する。同省は医療行為の解禁は保健師助産師看護師法の解釈の範囲で可能とし、新た…

精神保健指定医資格の不正取得について

精神保健指定医の資格不正取得ですが、精神医療を根本から崩壊させかねない問題です。◆指定医不正取得 精神保健の根幹揺るがす 西日本新聞(2015.4.21) 患者の同意がなくても、都道府県知事や政令指定市長が法律に基づいて強制入院させることを「措置入院」と…

医薬分業と規制改革会議

◆「病院の外に薬局」見直し 規制改革会議議長、前向きな考え FNN-NEWS(2015.5.11) 現在は、病院と薬局を同じ敷地内に作ることを認めない、医薬分業が原則となっていて、病院で診療を受けた患者は、医師から処方箋を受け取り、病院の敷地の外にある薬局に行…

自覚していたのか厚労省(´;ω;`)

とある職種の平成25年度採用案内(パンフレット)にある 「先輩30人に聞きました。〜若手職員へのアンケート結果〜」 というコンテンツですが・・・ >○ 強制労働省という通称。いや、ほんと、お疲れ様です(´;ω;`)ポケット図解 厚生労働省のカラクリと仕事…

駆け込み退職と官房機密費

◇教員の駆け込み退職調査 下村文科相「許されぬ」と不快感 MSN産経ニュース(2013.1.24) 定年退職予定の教員が、条例改正による退職手当引き下げ前に「駆け込み退職」するケースが相次いでいる問題を受け、文部科学省が各地の状況の調査に乗り出したことが2…

生活保護受給者は後発品を基本に。正当な理由なく拒否すれば保健指導?

◇生活保護、後発薬服用を基本に 厚労省が検討 中国新聞(2013.1.19) 厚生労働省は19日、生活保護の医療費(医療扶助)を抑制するため、受給者に価格の安いジェネリック医薬品(後発薬)の服用を基本とする方向で検討に入った。特別の理由がなく拒否した場合に…

1年ぶりにあの時期がやってまいりました(平成25年1月15日締め切り)

はい、医療従事者届の時期です。 ◇業務従事者届 東京都福祉保健局 平成24年医師・歯科医師・薬剤師届、保健師・助産師・看護師・准看護師・歯科衛生士・歯科技工士の業務従事者届の提出のお願い免許を保有する医師、歯科医師、薬剤師及び業務に従事する保健…

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律

今年の6月27日に障害者総合支援法が公布されたわけですが、この障害者総合支援法の正式な名称は「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」であり、障害者総合支援法はあくまでも略称です。(ちなみに障害者自立支援法は正式な名称も「障…

国と地方の公務員の種類と数

国家公務員 徹夜当たり前、激務 地方公務員 暇、窓口、定時上がり どうやら、国といえば「官僚」と「自衛官」、地方は「役場の窓口」みたいなイメージを持っている人が多いので、実際に調べてみた。 国家公務員のデータはこちら→人事院 平成22年度年次報告書…

どんどん準備期間がなくなる今の社会保障制度

介護保険の時に比べ、特定健診や自立支援法は「法案の成立→実施」までの余裕がぜんぜん無いな・・・と思って調べてみたら、実際に時間がありませんでした・・・ 介護保険は公布から施行までの期間(準備期間)が3年弱 特定健診・特定保健指導(法律としては…

国会議員・地方議員と職務専念義務

公務員は基本的に兼業禁止です。職務に専念する義務があります。◇国家公務員法第101条(職務に専念する義務) 職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、政府がなすべき責を有する職…

カードサイズの医師国家資格認定証、そんなものはありません

被災地ボランティアとして医療行為を行っていた男性が提出した「医師国家資格認定証」。そんなものはありません。◇無免許医師:「身分証」 大阪市の住基カード変造か 毎日新聞(2011.8.13) 宮城県石巻市で、東日本大震災被災者のボランティアらにけがの治療な…

厚労省の医系技官募集サイトが気になった

◇医系技官採用情報 厚生労働省 気になったところその1 被災地は従前から医療従事者の不足地域であった まるで被災地以外は充足している地域があるような言い方ですが、厚労省は「医師不足ではなく偏在」と言っているので、このような表現をしているんでしょ…

厚生労働省職員を装った不審な電話にご注意ください

掲載されている事例を読むと、2秒で嘘がわかりますね。 ◇厚生労働省職員を装った不審な電話にご注意ください 厚生労働省 ケース1 市役所等の組織を名乗り、提出されるべき書類が提出されていないので、指示する電話番号に電話するよう伝え、そこに電話する…

改正予防接種法が成立

とりあえず、現行の予防接種法をまとめてみるとこんな感じ。 分類 1類(定期接種) 1類(臨時接種) 2類(定期接種) 2類(臨時接種) 目的 発生及びまん延を予防する まん延予防上緊急の必要がある 個人の発病又はその重症化を防止、併せてまん延を予防…

特定健診、見直しへ

◇厚生労働省 メタボ健診、見直し開始 MSN産経ニュース(2011.5.3) 厚生労働省は、40〜74歳を対象とした特定健康診査、いわゆる「メタボ健診」の見直し作業をスタートさせた。平成20年度に始まった医療制度改革での医療費抑制の目玉施策だったが、実施率…

大好きだったWAM-NETの「行政資料」コーナーが・・・

厚労省にある様々な審議会や分科会、全国主管課長会議などで配布された資料が一挙にあるまるコンテンツが、独立行政法人福祉医療機構(WAM)が運営するWAM-NETの「行政資料」というコーナーにあったのですが、4月からなくなってました(´・ω・`) 行政資料廃止…

厚労省「世界から注目される特定健診・特定保健指導」

厚労省のとあるページ「厚生労働省:医療制度改革に関する情報 特定健康診査・特定保健指導に関するもの」の一番下に と自慢気に書かれていたので、クリックしてみたら 「こちらの図をクリック→」にあるサムネのまんまでした。 国旗や国名、組織名をクリック…

厚労省のサイトがリニューアルしていた件

◇厚労省のサイトがごちゃごちゃし過ぎている件 久しぶりにトップページを見てみたんですが、なんか凄いことになってますね。 無駄に多い色使い(カラーユニバーサルデザインの概念はなさそう) ボタンメニューの無駄な画像化 重要なお知らせだけで27件 「国…

厚労省のサイトがごちゃごちゃし過ぎている件

久しぶりにトップページを見てみたんですが、なんか凄いことになってますね。 無駄に多い色使い(カラーユニバーサルデザインの概念はなさそう) ボタンメニューの無駄な画像化 重要なお知らせだけで27件 「国民の皆様の声募集」「パブリックコメント」「国…

ややこしい話「生活保護と介護保険と自立支援法」

介護保険と障害者自立支援法の適用関係 介護保険と障害者自立支援法には似たようなサービスがあります。ヘルパーさんを例にあげるとこんな感じです。 介護保険 訪問介護 居宅において介護福祉士その他政令で定める者により行われる入浴、排せつ、食事等の介…

2年に一度の「業務従事者届」は平成23年は1月17日まで

注:医療職の方向けの内容です。今年もやってまいりました。業務従事者届の時期でございます。◇業務従事者届 東京都福祉保健局 この届出は、医療従事者の分布及び就業の実態を把握し、医療行政の基礎資料を得ることを目的として医師法等の規定により隔年の12…