保健師のまとめブログ

保健師が気になった情報をまとめています。

行政と立法

医師会など9団体が特定看護師反対で団結

日本版NP(ナース・プラクティショナー)を目指しているような気がする「特定看護師」。 気がするという回りくどい表現を使ったのは、「厚労省が、現行法で特定の範囲内の医行為を行う特定看護師の業務の範囲を検討する『チーム医療推進会議』なるワーキング…

選挙カーとBGMとJASRAC

臨床時代の話ですが、夜勤から帰ってきて「さあ、眠るか」と思ったら「大きな声で失礼します。○○市議候補、○○○○です」 「今の市政は〜、本当に市民のために働く〜(以下略」と近くの公園で演説をはじめました。 おかげで、眠れません(´・ω・`) で、気になっ…

やる気・元気・いわき

「医療系政治団体の当選なう・落選なう」で触れた、看護連盟推薦の高階(たかがい)さんですが、公式サイトがアレでした。「やりがい・いきがい・たかがい」・・・えっと、コピーとしては全く問題ないと思うんですが、どうしてもこの人を思い出してしまいま…

医療系政治団体の当選なう・落選なう

この間の参院選で、離党なうさんは落選なうになってしまったようですが、医療界の当選なう・落選なうについてみていきます。医師会は医師連盟、歯科医師会は日歯連、薬剤師会は薬剤師連盟、看護協会は看護連盟といったように、それぞれの職能団体は、その団…

いまさらマニフェストを見てみる

この記事書いている時点で、すでに民主過半数割れが明らかになっているんですが、マニフェストを見てみます。(保健医療分野中心)◇民主党の政権政策Manifesto2010 財源を確保して、持続可能な社会保障制度を構築します。 後期高齢者医療制度は廃止して2013…

あのホメオパシーが保険適用?

100年以上も前にフローレンス・ナイチンゲールに「効果も害もないから、素人女性の素人療法にはもってこい」と皮肉られていた*1ホメオパシーですが、そんなホメオパシーの「保険適用化」いう理解に苦しむ案を、鳩山内閣が真面目に考えているようです。 ◇首相…

イギリス渡航歴に関する献血制限が見直しへ

輸血はリスクが高いです。(もっとも、リスクの無い治療なんてありませんが) 汚染された血液を輸血するってことは、天守閣に敵兵を直接送り込むようなものでして、非常にリスキーです。 献血者が感染症に罹患していた→被輸血者にも感染のリスクが 献血者が…

事業所を締め出した「障がい者制度改革推進会議」への不安

障害者基本法の抜本的改正や、障害者自立支援法を廃止して新たに制定される「障がい者総合福祉法(仮称)」など、これからの障がい者施策についての実質的な議論を進める実働部隊である「障がい者制度改革推進会議」ですが、構成員名簿を見ておったまげた。 …

国民健康保険税と国民健康保険料の違い

国保の納付書に、は「保険料」と書かれている場合と「保険税」(国保税)と書かれている場合があります。税と保険料・・どっちが正しいの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、結論から言うと、どちらも正しいです。保険料か税かは、市町村によっ…

続・そういやどうなった?後期高齢者医療制度と障害者自立支援法

この記事の続きです。障害者自立支援法では、障害福祉サービスを利用する場合、費用の1割を自己負担する「応益負担」が原則ですが、実際は、所得と市町村民税の課税状況に応じて決定される上限額(4区分)まで払えばいいので、応能負担とも言えます。区分の…

老人保健制度に出戻り?後期高齢者医療制度に変わる新制度の厚労省案

何かと評判の悪い後期高齢者医療制度。制度改正に向けて様々な動き*1 *2 *3が見え隠れしますが、そもそもなぜ後期高齢者医療制度が導入されたかというと ◯特定健診・特定保健指導情報(1)保険制度の概要(2007.11.12) この図は、左側が現在の老人保健法による…

そういやどうなった?後期高齢者医療制度と障害者自立支援法

民主党のマニフェストにあった 後期高齢者医療制度の廃止 障害者自立支援法を廃止して障がい者総合福祉法を制定 って、音沙汰がないんですが、どうなったんでしょうか・・と思っていたら、厚生労働省のサイトにいろいろ書いてあった。 ◇“後期高齢者医療制度”…

長妻大臣が「マニフェスト熟読を」と言っていたので

読んでみた。◇「マニフェストの熟読を」―長妻厚労相が訓示 CBニュース(2009.9.17) 鳩山新内閣の長妻昭厚生労働相は9月17日、厚労省に初登庁した。舛添要一前厚労相からの事務引き継ぎの際には、少し緊張した面持ちだったが、その後の訓示では、民主党の衆院…

麻生総理「ロスジェネを作るな!介護・農業に行け!」

ロスジェネ(ロストジェネレーション)とは、「失われた世代」、日本では「就職氷河期世代」(1970年〜1984年生まれ)を指します。 ◇就職ロスジェネ、断固つくらない 首相、若者向け雇用対策で 日本経済新聞(2009.7.30) 政府は29日、首相官邸で若年雇用対策…

全国一律の協会けんぽ(社保)の保険料率、9月からは都道府県毎に移行。一番安いのは長野県、一番高いのは北海道。

「協会けんぽ」という言葉を聞き慣れていない方がいると思いますので、ちょっと説明。 年金でいろいろ話題になった社会保険庁ですが、もう一つ大きな業務として「医療保険の運営」を行っていました。政管健保とか社保と呼ばれていた保険です。が、いろいろあ…

橋本大阪府知事の記者会見に学ぼう!

大阪府内中学校・高校臨時休校措置中の5月21日に開かれた橋本知事の記者会見をニュースで見て、「これいいな」と思うところがありました。 ○平成21年(2009年) 5月21日 知事記者会見内容 咳エチケットを守りましょう! 予防の基本は手洗いです! とても強いイ…

公的年金の積立金運用、2008年度は10兆円の赤字

◇公的年金の積立金運用、赤字10兆円…過去最悪に 読売新聞(2009.6.27) 公的年金の積立金の2008年度の市場運用実績が10兆円の損失となったことが26日、分かった。単年度の赤字は2年連続で、赤字幅は過去最大となった。 08年9月の米証券リーマン…

仏作って魂は入るか

◇生駒の新市立病院:市長、再度必要性訴え「救急医療体制を改善」−−市議会委 /奈良 毎日新聞 生駒市の新病院設置問題で、市議会新病院設置特別委員会(井上充生委員長)が9日、開かれた。県医師会の塩見俊次会長らが、前回の参考人招致で新病院設置計画に…

東京都「仮眠は時間外勤務じゃないと解釈したら、労基法違反にはならない」。愛育病院の周産期センター指定返上に関して。

皇族関係者の出産にも利用される「愛育病院」ですが、労働基準監督署から「医師の夜勤体制が酷すぎる。改善しろ」と勧告を受けました。 改善するためには医師を増やすしかありませんが、政府とマスコミによる医療バッシングの結果、産科の医師は足りません。…

YouTube 厚生労働省動画チャンネルの動画が増えていた

◇YouTube 厚生労働省動画チャンネル - 保健師のまとめブログ2で ショボ「動画少なっ」とコメントしたんですが、久しぶりにのぞいてみると、増えていました。3つ→6つへ。倍増です(´・ω・`) せっかくなので、全部見てみた。 追記:前回はOKだったURL埋め込みが…

年金「100年安心」プラン 5年で暗雲

政府与党が2004年に打ち出した、年金「100年安心」プランですが 5年で雲行きが怪しいです。 ・・・怪しいというか、ダメっぽいです。 ◇厚生年金:給付水準を試算 「50%ありき」? 前提条件は「希望的数値」 毎日新聞(2009.2.24) 厚生労働省は23…

YouTube 厚生労働省動画チャンネル

巷で全く話題になっていませんが、今月10日、厚生労働省がYouTubeに公式チャンネル「厚生労働省動画チャンネル」を開設しています。 現在、なんと3つもの動画が掲載(少なっ)せっかくなので、全部見てみました。 ◇舛添厚生労働大臣からのご挨拶 「厚生労…

「知らないものは探さない」、厚労省医政局の基本方針

奈良の県立病院が看護師不足で病床を休止するというというニュースがありますが ◇県立奈良病院、4月に50病床以上休止へ、深刻な看護師不足で 産経新聞(2009.2.14) 奈良県の基幹病院の県立奈良病院(奈良市、400病床)が、深刻な看護師不足を理由に今年…

本音と建て前、医学生修学資金貸与制度

医学生に奨学金を貸与し、「数年間その自治体が指定する病院で働けば返還免除します」という制度が自治体側で流行っています。 栃木県の場合「医学生のための修学資金貸与制度」という名称で実施していますが ◇医学生のための修学資金貸与制度(平成21年度…

肝炎治療の公費助成を48週から最長72週に延長

◇肝炎治療助成:公費助成を延長 最長1年半に−−厚労省方針 毎日新聞(2008.11.15) 厚生労働省は14日、ウイルス性肝炎患者を対象にしたインターフェロン治療費の公費助成について、来年度から一部患者の助成期間を従来の最長1年間(48週)から最長1年半…

厚労省医療課長「こちらにも考えがある」と、中医協で

◇10月22日の中医協 CBニュース(2008.10.23) 診療側の西澤寛俊委員(全日本病院協会会長)は「制度自体には賛成」としながらも、「民間医療保険への加入が公的医療保険の加算の要件になるのは、診療報酬の在り方としておかしい」と繰り返した。一連の会議終了…

協会けんぽ(旧社保)の保険料は最大で2万2000円の差

社会保険庁が運営していた、健康保険のいわゆる「社保」が10月1日より、協会けんぽに移管されました。 ◇関連記事 社保(旧政管健保、今は協会けんぽ)加入者と特定健診(2008.10.9) 10月から、政管健保が協会けんぽへ(2008.9.27) 全国一律で運営されていた社…

読売と厚労省医療課長の医師計画配置案に、舛添大臣が苦言

経緯を時系列で紹介。 2008.10.16 読売新聞が「医師を全国に計画配置、医療改革で読売新聞社提言」を発表(内容としては、「自由に選べるから偏在になる。だから枠を設けて計画配置にしろ」というもの) 2008.10.16 厚生労働省保険局医療課長が読売の計画配…

「餅はのどに詰まるのが常識」と野田聖子消費者行政担当相

◇形は国が決める? こんにゃくゼリー 自民、議員立法へ 消費者行政迷走(産経新聞) @niftyニュース(2008.10.11) こんにゃく入りゼリーを食べた子供が窒息死した事件を受けて、自民党内で10日、ゼリーの形状などを規制する新法制定を検討する動きが出てきた…

厚労省医療課長「医師の計画配置はよい規制」

◇医師計画配置に前向き…厚労省医療課長「よい規制」 読売新聞(2008.10.19) 厚生労働省の佐藤敏信医療課長は18日、秋田市内で講演し、医師の計画配置について「結論から言うと、計画配置をする考えはある。よい規制だ」と導入へ前向きな考えを示した。 佐藤…