保健師のまとめブログ

保健師が気になった情報をまとめています。

2008年度の介護福祉士養成校の入学者は定員の6割未満?


下のバナーをぽちっと押していただけるとブログ作成の励みになりますm(_ _)m↓
やる気成分が2mgぐらい増えます。

看護 ブログランキングへ

充足率6割切れ?介護福祉士養成校 CBニュース(2008.5.9)

日本介護福祉士養成施設協会の田中愽一副会長兼理事は5月8日、国内に2434校(定員計2万5577人)ある介護福祉士養成施設の充足率について、「2008年度には60%を切るのでは」と述べ、介護職に就くために養成施設に入学しようとする学生がさらに減るとの見方を示した。厚生労働省の「介護労働者の確保・定着等に関する研究会」(座長・大橋勇雄中央大大学院教授)でのヒアリングで述べた。

同協会の調べによると、養成施設の定員に対する入学者の割合(充足率)は、介護保険制度が発足した2000年度には90%にまで上がったが、以降は年々低下し、07年度には70%弱にまで下がった。今年度はまだはっきりした数値は出ていないが、田中副会長は「60%を切るのでは。大変厳しい状況だ」と述べ、養成施設への入学を考える学生が減っている現状に懸念を示した。


田中副会長は学生の応募が奮わない理由として、低賃金やそれに見合わない重労働など、介護職の現場が労働環境として厳しいという認識が高校の指導現場に行き渡っており、進路に選択しないよう教師が勧めていると指摘。「社会的認識を変えなければ、なすすべがない」と述べた。

これに対し、同研究会の河幹夫委員(神奈川県立保健福祉大教授)は、養成施設の充足率の低下や、卒業生と就労現場とのミスマッチなどについて、「看護の世界の15年前の状況と重なっている」と指摘し、看護の市場を参考にする必要性を示した。

「低賃金とそれにあわない重労働」な状態と、この状態が高校の進路指導担当の間で広まっていることが、高校生が介護福祉士を希望しない理由では?と介護福祉士養成施設協会の田中愽一副会長兼理事は指摘しているようです。


平成16年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況 厚生労働省


にある「産業別にみた初任給」を見ると、サービス業が最も高く、医療・福祉は産業別で最下位。医療福祉業界の中でも、介護・福祉は特に低いと言われており、30歳代になっても他業界の大卒初任給に及ばないこともあるそうです。


この件に関しては、「介護・福祉職の給与はなぜ上がらないのか?」に詳しく書かれいます。