保健師のまとめブログ

保健師が気になった情報をまとめています。

法改正しなくても、看護師判断で服薬量の調整が可能?


下のバナーをぽちっと押していただけるとブログ作成の励みになりますm(_ _)m↓
やる気成分が2mgぐらい増えます。

看護 ブログランキングへ

【厚労省】看護師による投薬量調整が可能に‐医師の指示下で 薬事日報(2008.1.15)

厚生労働省医政局は、勤務医の負担軽減に向けた医療関連職の役割分担見直しに関し、見解を示した。その中で、規制改革会議が第2次答申に盛り込んだ「医師の指示に基づく看護師による薬の投与量の調整」は、現在も可能だとした。


第2次答申を受け、現行法の枠内でできることを整理したもの。昨年12月28日付で医政局長から都道府県に対して発出された通知「医師及び医療関係職種と事務職員等との間等での役割分担の推進について」で示した。


第2次答申では「訪問看護等における、医師の事前の指示に基づく看護師による薬の投与量の調整」などを提案していた。規制改革会議は、高血圧や糖尿病などの慢性疾患を主に想定している。


それに対し厚労省は、在宅などで看護にあたる看護職員が「処方された薬剤の定期的、常態的な投与及び管理について、患者の病態を観察した上で、事前の指示に基づきその範囲内で投与量を調整」することは現在も可能だと説明した。


医政局の何課かまではわかりませんが、(多分、看護課?)。そこの判断によると与薬量の調整は、現在でも可能なんだそうです。
看護教育は、「看護師の判断で与薬量の変更ができる」ことを目的とはしていないと思うのですが、大丈夫なのでしょうか・・



◇関連記事