今日の(2008.8.21)の社説では、全ての全国紙が「大野病院事件」について記載しています。
読売新聞 | 産科医無罪 医療安全調査委の実現を急げ |
朝日新聞 | 産科医無罪―医療再生のきっかけに |
毎日新聞 | 帝王切開判決 公正中立な医療審査の確立を |
日経新聞 | 社説2 産科事故判決が教えるもの |
産経新聞 | 【主張】産科医無罪判決 医療を萎縮させぬ捜査を |
NHK | 時論公論 「産科事故裁判からの問いかけ」 |
判決要旨については、神戸新聞のサイトを参考にしてください→福島県立大野病院事件の判決要旨
また、元検察官で現在は弁護士をされているモトケンさんのブログに、判決要旨について法曹の立場から詳しく解説された記事があります。→大野病院事件地裁判決要旨
さて、各紙の社説ですが、共通する部分もあれば、異なる部分もあります。
判決について
読売・朝日・産経の3紙は、判決について肯定的に捉えている。一方で、毎日は異なる捉え方をしている。
朝日新聞 | 判決は医療界の常識に沿ったものであり、納得できる |
産経新聞 | 医療のリスクに理解を示した判決である |
毎日新聞 | 刑事責任は認められないが、最善の医療ではなかった、とも読み取れる内容だ |
捜査当局について
読売・朝日・産経の3紙は、捜査当局による対応を批判している一方で、毎日は医療不信によるものだと主張。
読売新聞 | そもそも、医師を逮捕までする必要があったのだろうか。疑問を禁じ得ない |
朝日新聞 | 捜査するにしても、医師を逮捕、起訴したことに無理があったのではないか。慣れない手術でまるで練習台のように患者を使う。カルテを改ざんする。そうした悪質な行為については、これまで通り刑事責任が問われるべきだが、そうでないケースについては捜査当局は介入を控えるべきだろう。 |
産経新聞 | 捜査当局は幅広く専門家の意見を聞くなどもっと慎重に対応すべきだった |
毎日新聞 | 警察権力は医療にいたずらに介入すべきではないが、医師の資質を疑いたくなるような医療事故が繰り返されており、医療従事者の隠ぺい体質や仲間意識の強さ、学閥を背景にしたかばい合いの常態化などを考慮すれば、慎重な調査、検証は欠かせない。県警が異例の強制捜査に踏み切ったのも、社会に渦巻く医療への不信を意識したればこそだろう。 |
今後の医療事故調査のあり方について
これについては、各紙とも厚労省が進めている「医療安全調査委員会」の実現を訴えている。
読売新聞 | 刑事責任を問うべきほどの事案かどうかは、まず中立的な専門機関で判断した方がいい。故意や重大な過失、カルテの改竄(かいざん)といった悪質な事例のみ、警察に「通知」する。警察は調査委の判断を尊重し、通知の有無を踏まえて対応する |
朝日新聞 | 政府が準備を進めている第三者機関「医療安全調査委員会」をぜひ実現したい。 |
産経新聞 | 捜査当局は幅広く専門家の意見を聞くなどもっと慎重に対応すべきだった。今回の判決は創設が検討されている「医療安全調査委員会」制度にも大きな影響を与えるだろうが、この制度は事故原因を究明し、真に再発防止を目指す組織でなければ意味がない。 |
毎日新聞 | 多発する医療過誤訴訟に対応するためにも、公正中立な立場で、医療行為の適否を判断するシステムが求められる |
日経新聞 | 事故原因の究明、再発防止、さらには萎縮医療を避けるためにも事故調は必要であり議論を進める必要がある |
医療側への意見
事故調設立への協力と、インフォームドコンセント及び事故発生時の対応の充実を訴えている
読売新聞 | 調査委構想は法案化目前まで煮詰まってきた。ところが医療界の中に、警察に通知する仕組みがある限り反対するとの声が強く、足踏みしている。悪質な事例を通知するのは当然だろう。犯罪の可能性があるのに通知しないのならば調査委ができたとしても、警察が直接捜査に乗り出す状況は変わるまい。 |
朝日新聞 | 捜査当局が立件しようとした背景に、医師に対する患者や家族の不信感があることを忘れてもらっては困る。この判決を機に、医療の再生を図れるかどうかは、医療機関や医師たちの肩にかかっている。まず、診療中に予期せぬ結果が生じたときに、原因を突き止め、患者や家族に誠実に説明することが大切だ。そのうえで、再発防止策を取らなければならない。 |
産経新聞 | 医療は患者のためにある。治療の前に患者側にインフォームドコンセント(説明と同意)を十分行い、難しい局面を経験と知識で乗り切って患者の命を救おうと努めるのが医師の使命だろう。 |
毎日新聞 | 事故死については第三者の判断を仰ぐべきだ。医師は事故を隠さず、患者側には納得のいく説明を尽くす。それが医療の信頼回復にもつながるはずだ。 |
日経新聞 | 医療事故は後を絶たない。そこで問題になるのは、患者や家族に十分な説明をし、同意を得たかという点だ。この事件でも家族は病院側の説明に強い不満を抱いている。 |
全体的には読売と朝日の社説がいいかなと思います。
朝日は、患者や家族の不信への対応についても触れており、まさにそうだと思うのですが、医療側だけでなく、十分な説明をしたくても(スタッフ不足などで対応)できない医療体制を強いている行政、さらには毎日新聞のようにバッシングすることが目的となっている報道により生み出されている医療不信感情の解消についても、同時に取り組んでいく必要があると思います。