保健師のまとめブログ

保健師が気になった情報をまとめています。

報道各社の調査が周産期医療の現場を圧迫


下のバナーをぽちっと押していただけるとブログ作成の励みになりますm(_ _)m↓
やる気成分が2mgぐらい増えます。

看護 ブログランキングへ

東京・妊婦脳内出血死の件で報道各社が、総合周産期母子医療センターにアンケート調査を行っているようですが、現場からはこんな声も(ネットから拾いました)

その1(某巨大掲示板
メディアの調査は、強制でもないのだから、共同でして欲しいね。別に政治的な支持率の話じゃないのだから、同じアンケートが数十枚と送られてくるセンターは、大変だろうに。

その2(某巨大掲示板
ホント、何十枚のアンケートが総合周産期母子医療センターに届いているのだろうか?
通常業務を邪魔する廖が行っているんだろうなぁ。

その3(某巨大掲示板
つーか、アンケートまじウザイ。
それだけで周産期センターの業務を圧迫してることを知れ。

その4(某ブログ)
ところで、新聞各社の周産期医療センターへのアンケートが山のように届き、只でさえ忙しい現場を圧迫しています。どうせ厚労省からきちんと結果が発表になるので、これを見ている新聞社各社の方々、アンケート、電話調査はつつしんでください。お願いします。

 報道機関  調査の対象件数と回答数
 共同通信 75施設にアンケート→60施設が回答
 読売新聞 75施設にアンケート→71施設の状況把握(都道府県への取材結果含む) 
 朝日新聞 75施設にアンケートや電話→67施設が回答
「本紙の調査でわかった」と書きたい気持ちもわかりますが、厚生労働省も調査していますし、バラバラにアンケートを送りつけたり、電話するのではなく、まとめて調査するなりの対応は取れないものでしょうか?

似たようなケースとして、地震発生直後の電話取材があります。

某公共放送は発生直後の報道特別番組内で自治体に電話しますが
(民放でも同じだとは思いますが)

岩手・宮城内陸地震では、
栗原市役所が電話にでないからと、何度もかけまくったり
防災担当者が対応したときは、相手から「119番がたくさん入っており、長くは電話できません」と言われてやっと切ったり・・雨

新潟県中越地震では
小千谷町役場の担当者が「今、来たばかりで状況が把握できていない」と言って、後ろで電話が鳴りまくっている状況なのに、5分以上もアナウンサーが質問しまくったり・・雨

と、こっちもNHK・民放・新聞各社がバラバラに取材するのではなく、「発生直後は電話しない」「各社バラバラで取材しない」みたいなルールを作って欲しいものです。

「土砂崩れが発生し5世帯が巻き込まれたことが本紙の取材で明らかになりました」なんてスクープを狙いたいわけではないと思うのですから、ある程度落ち着くまでは各社同じ内容でもいいんじゃないのかなと。