保健師のまとめブログ

保健師が気になった情報をまとめています。

厚生労働省医系技官の臨床経験を調べてみた


下のバナーをぽちっと押していただけるとブログ作成の励みになりますm(_ _)m↓
やる気成分が2mgぐらい増えます。

看護 ブログランキングへ

ロハス・メディカル2008年8月号(vol.35)に舛添大臣のインタビューが掲載されていました。

だから例えば、医学部を出て免許を持っているか知らないけど、インターンぐらいやったかもしらんけど、臨床も何もやらないでずっとやってて、それで、あんた日本のお医者のトップに立つのかね、と。
おかしいだろう、と。だから臨床やるかどうかは別にして、とにかく現場2年ぐらい、腕に自信がないなら病院の事務長としても入ってもいいから、とにかく病院の実態を見てくださいよ、と。そして帰ってくれば、いい政策ができる。


だから、まあ徹底的にやろうとしているのは技官ね。医系、薬系含め技官人事、誰も手をつけないで聖域になっている。私は東大法学部だから、事務官の局長かなんかは全部分かる。ところが局長でも医政とか健康局長なんかはGHQの指令で医師免許がないといけないことになっている、と。
そんなバカなことはないんで。医師免許なんかなくたって、事務能力のある局長がいて、下の課長の何人かに優秀な医者がいればいい。
その医者も臨床やったことない外に出たことないなんてのじゃなくて、ちゃんとやって患者の面倒を見たことある人。看護師でもいい。
外の血も入れて交流していかないとダメなんで、まさに厚生労働省改革というのは、これまでの失敗とウソで塗り固めた状況を変えるということ。

厚生労働省には「医系技官」と呼ばれる方々がいます。医師免許をもった「I種試験は受けてないけど本省課長級になれるなどのキャリア待遇を受けた」技術職員なのですが


舛添厚労相「医系技官に臨床研修を」 日本経済新聞(2008.6.28)

厚労省の官僚には事務系の職員のほか、大学医学部卒の「医系技官」がいる。医療現場の経験を積んでいない医系技官もいるため、医師団体などから「厚労省は現場を知らない」などと批判が出ている。舛添厚労相は医系技官に病院などで臨床経験を積ませることで厚労省内部の活性化にも役立つと判断しているようだ。

大臣はじめとした事務方からも、現場からも「現場をわかっていないくせに」だの「閉鎖的」だのと言われているようでして、とうとう大臣が「お前ら現場に行ってこい」と決めたようです。


さて、ここで、各方面から指摘されている「臨床経験がない」ですが、実際はどうなのかが、気になったので調べてみました。


全員を調べるのは大変なので、本省課長・室長級以上の方々をピックアップ。


ご丁寧にも「平成20年度医系技官採用募集パンフレット(PDF 3.15MB)」の「仕事紹介」に「医系技官が局長・部長・課長・室長である部局」が青でマーキングされていますのでこれを参考にしました。



なお、医師免許登録年は、厚生労働省の「医師等資格確認検索」を利用。検索の対象は「平成20年7月20日付け幹部名簿」に基づいています。



厚生労働省の部局のうち、医系技官が局長・部長・課長・室長である部局長の卒業〜入省までの年数

役職 卒業年 医師登録年  入省年  卒業〜入省
大臣官房技術総括審議官 79年 79年 79年*1
0年
大臣官房審議官
(がん対策、国際感染症対策担当)
79年 79年 79年*1
0年
大臣官房厚生科学課長 82年 82年 82年
0年
大臣官房健康危機管理対策室長 91年
不明
大臣官房国際協力室長
不明
大臣官房保健統計室長 88年
不明
医政局長 81年(院卒) 77年 83年
2年
医政局指導課長 83年 83年 83年
0年
医政局歯科保健課長*3
不明
医政局研究開発振興課長 85年 85年 85年
0年
医政局国立病院課長 82年
不明
医政局医療安全推進室長 89年 89年 91年
2年
医政局医師確保等地域医療対策室長 90年 90年 05年
15年
医政局医師臨床研修推進室長 89年 89年
不明
医政局医療機器・情報室長 88年
不明
健康局長 78年 78年 84年
6年
健康局疾病対策課長 87年 87年 87年
0年
健康局結核感染症課長 85年 85年 85年
0年
健康局生活習慣病対策室長 84年 84年
不明
健康局がん対策室長 92年 92年 92年
0年
健康局肝炎対策室長 89年 89年 91年
2年
健康局感染症情報管理室長 87年
不明
医薬食品局食品安全部長
不明
医薬食品局血液対策課長 84年 84年 84年
0年
医薬食品局国際食品室長 88年
不明
労働基準局安全衛生部長*3
不明
労働基準局安全衛生課長 83年
不明
雇用均等児童家庭局母子保健課長 87年 87年 87年
0年
社会援護局精神・障害保健課長 84年 84年 84年*2
0年
社会援護局
医療観察法医療体制整備推進室長
91年
不明
老健局老人保健課長
不明
保険局医療課長 83年 83年 83年
0年
保険局医療指導監査室長
0年
*1 都道府県庁を経て84年に入省
*2 国立公衆衛生院研究員を経て87年に入省
*3 安全衛生部長は医師登録・歯科医師登録ともに確認できず。歯科保健課長は歯科医師登録
*不明が多く申し訳ございません。同姓同名などがあり特定できなかった方です


眺めてみると、卒業後すぐ入省、または2年研修医をやって入省というパターンが多いですね。そういった人たちに、この国の医療行政は握られているのです。


◇参考リンク

*1:暗躍だろw